情報弱者から脱出するための5つのポイント

2014年5月11日

何件か問い合わせを頂いたけど、ひとつ前のエントリーは削除いたしました。ロケットニュースを運営する会社から「掲載されている記者の肖像権を侵害している」(顔を拡大して掲載しただけ)とのクレームが来たため。ロケットニュース以外なら「ごめんなさい、わたしが悪うございました」で削除して終わるのだが、他人の肖像権は侵害しても自社のはだめというスタンスに非常に違和感を覚え、ロケットニュース押しは撤回することにした。面白顔面写真集とかいちいち写ってる人の許諾を取ってる訳も無く、それが面白いわけだったがこれなんてどう考えても許諾とってるわけないでしょ。ちなみに自分は悪口書かれても誹謗中傷まで至ってないのなら削除依頼なんて出しません。「お互い様」がポリシーです。

では本日の議題。自分の新規クライアントに「自分はリテラシーが高くないのでまずはそこからなんとか」と言われることがけっこうある。しかしネットで集客する以上、リテラシーが低くていいわけが無い。どうするとリテラシーは上がっていくのか。簡単に説明しようと思う。断っておくけど別にリテラシーが低くたって本人がそれで良ければいいのである。高くなりたい人だけ読んでください。すでに高い人も読む必要はありません。

まず「リテラシー」の定義だが、人によって異なるのであくまでも自分がここで説明する前提を記す。自分がここで述べる「リテラシー」とは、ITを利用して情報を収集する能力を指す。情報リテラシーと言ってもよい。本とか新聞でリテラシーが高い人もいるが、それはそれで別にいいの。たとえエンジニアやWEBデザイナーでも、こうした意味のリテラシーは高くない人がけっこういる(まあ他の業界よりは少ないとは思うが)。
リテラシーが高くないとどうして困るのか。まずは市場のニーズが理解できないうえに視野が狭い。前提となる情報が乏しいので仮説が立てられず、ブログも独りよがりになりがち。アメブロの芸能人のように「今日はなにした」というだけのを書いてる人が典型です。普通の人が書く場合、どういうブログならバズるのか、その情報がないから芸能人の真似をするだけになるわけです。

1 デバイスにお金は惜しまない

本当に貧乏なら仕方が無いけども、飲みに行ったり遊びに行く金があるならデバイスは最新のをおごる。スノーボードも釣りもゴルフもサーフィンもまずは道具。「初心者だから」という理由でハードオフで買った二束三文の古いのを使い続ける人は上達しない。かなり上級者になればどんな道具でもいけるようになるのだが、レベルの低いうちは道具が上達を左右するのはどんな世界でも同じ。
さらにいうなら、かっこいいからとスリムbookをメインにせず、PC買うならできるだけモニタが大きいものを。スマートフォンは新しいものに買い換えていく。タブレットは無いより絶対にある方が良く、テレビを見るときには必ず手元に。疑問に思ったことをすかさずチェックするのはタブレットが一番良いとジョブズも言ってました。つまり検索する癖を付ける。そのうちにポイントがわかってくる。

DSC00222

2 ソーシャルを情報収集の手段にする

自分の意見を発信するのはリテラシーが高くなってから。リテラシーが低いのに発信しても独りよがりになって誰もフォローしてくれない。

ソーシャルを情報収集の手段と考えるときは、まずは自分が欲しい情報を発信していたり、興味があることを呟いてくれる人をフォローしていく。つまり自分がフォローした人をキュレーターとして利用するわけ。グノシーは見なくてもTwitterでこうした人たちをフォローするだけでその何十倍の効果がある。時々は気の利いた引用リツイートでもしてみる。相互フォローとかは全く意味が無い。本当に必要な情報が埋もれてしまうからだ。

ソーシャルに限らず、面白いブログのRSSを登録して更新されたら見るとか、そういうことでもよろしい。つまり自分なりの情報源を獲得することですね。

3 土日は情報収集休みなんてあり得ない

サラリーマンマインドの強い方の中には、「土日はメールも見ないし仕事に関わることは一切しない」という方がいる。公務員とかサラリーマンで一生行くならそれでもいいのだが、自分で事業やってるとか起業する場合、サラリーマンのように甘ったれてはやっていけない。やらされるからブラックなわけであって自分の意志でやるなら純白です。たまにフリーでも↑の方がいるのだが、そういう人はずっとサラリーマンやっていればいいと思うので一緒に仕事はあんまりしたくないです。情報収集は給料もらってやるわけではないので1年365日やればいい。つまり情報収集が楽しくない人は永遠に情弱のままなんです。結論はこれか。

4 クラウド使ってどのデバイスでもメモを残す

別にMacのメモでもいいのだが、AndroidとMacとiOSとWindowsみたいなOSがバラバラのを使ってメモを取るには、現状ではEvernoteがベストでしょう。

なにか面白い物を見つけたり、ネタに使える物はみんなここで保存するんですよ。同期するのでどのデバイスでも見られます。ブックマークとかもこれで管理するといいよ。

5 ニュースアプリを上手に使う

Yahoo!ニュース、グノシー、スマートニュース、アンテナ、NewsPicksとニュースアプリが花盛りです。自分がいま面白いなと思ってるのはNewsPicksかな? はてブと違ってコメントが実名なのでなかなか・・。グノシーはリニューアルしてスマートニュースのUIをパクったとよく言われますが、iPad版だけがなぜか昔のメニュー。自分的にはニュースの精度が非常に下がった気がして使わなくなった。グノシーが蘇るためには「このニュースいらないボタン」を追加するべき。おっさんに「女子力」とかガンガン送るのはやめてくれ。

こうしたニュース系アプリはささっと見ても時間は取らない。しかしこれだけ見て「いろんなことを知った」つもりになるのはまずい。興味を持ったことがあればきちんと検索して他のニュースソースも探して見比べる。ニュースのセカンドオピニオンはとったほうがいいと思う。

以上、情弱を脱することができれば、インチキ情報商材にはひっかからなくなるし、バイドゥ(百度)入れることもなくなるし、Facbookで山崎パンがカビないのは添加物のせいだとか、このFacebookの鑑定アブリは面白いとか書いて友達にひかれることもなくなる。

なに?ニュースアプリ見たり、ソーシャルやってる時間が無いですと?! だったらズルトラにしなさい。防水なので風呂でも使えます。わたしは毎日風呂でネットサーフして湯あたりしています。もうチマチマiPhoneに戻る気さえ起こりません。レビューはこちらでも

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
    follow us in feedly
PAGE TOP