家のレンジが壊れたので、近所の電器屋で交換してもらったら、Panasonicのショップだったので必然的にPanasonicのレンジになりました。
納品後に見たら、タッチのランプが点いている。これが噂に聞くスマート家電か(笑)と、Nexus6のNFC触れたらピッというので専用アプリをインストールしてみた。昔はPanasonic製のスマホしか対応してなかったはずだが、さすがに今はiPhoneとAndroidの両方に対応している。
iOSのアプリです。
しかし、AndroidはNFC対応してるがiPhoneはないのでアプリのインターフェースも違う。
こちらはAndroid版
iOS版は下半分真っ白でスカスカ。
↑下の部分が真っ白ですよ。
マニュアルの説明には
とあるけど、iPhoneにNFCはあるけど日本で使えないし海外でもAppleペイ限定ということは、主婦レベルでは知ってる由もなく、Panasonicショップの人はらくらくホン使ってたからさらに知る由もなかった(マニュアルにはiOSはタッチしても意味ないとどこにも書いてない)。
いったいどうするんだろね。タッチと点灯しているところにiPhoneタッチさせてうんともすんとも言わない時は・・しかしその前にスマホをレンジにタッチさせるということをいったい何%のユーザーが思いつくというのか・・・。
そしてフルフル機能のandroid版でできることは
1 ユーザー登録
2 簡単なマニュアル
3 レシピを選んでMyレシピに登録
4 ときどきタッチしてエコ度チェック
ええっと。。。1は別にPCから製品番号でやればいいと思うし、QRコードでもいいもと思うぞ。2は小さいスマホ画面より印刷物のほうが料理しやすいし、なんならマニュアルをダウンロードしても同じ事だから、画期的というほどでもない。まあないよりあった方がマシ程度
そして3は別にクックパッドでいいし!!4は勝手にやってくれって感じ。
iOS版はレシピ検索とマニュアルのみしかできないよ。
これがスマート家電というものなの???
Panasonicはスマート家電とはというサイトをもってますが、スマート家電の定義がおかしいのではないかと思うんです。スマートフォンを使って家電を操作しようというとこしか考えていない。それがスマート家電というものなんでしょうか?
ユーザーが望むスマート家電というものとの乖離
ユーザーはスマート家電に何を望むのか・・・
スマートフォンで操作できることなのか・・・違うと思うんですけど。
「家電をネット接続し最適制御を行うことで、生活者のニーズに応じた様々なサービスを提供しようとするもの」がスマート家電の定義だと思う。スマホと接続できるかどうかは二次的なもので、たとえば外出先から「エアコンをオンにして家に着くまでに冷やしておこう」とか、「火の元ちゃんと消してあるかな確認したい」とかスマホでできれば確かにスマート家電だが、スマホと接続するのが必須ではない。それがいつのまにか・・。
スマホ時代だからスマホと連携しろ、それがスマート家電だ
になっちゃってるのではないかと・・・これ絶対変だよ。
テレビドラマに「ユーリカ」というのがありまして、Amazonのインスタントビデオで400円でシーズン1をレンタルできる。
ユーリカ〜地図にない街〜 シーズン1 (字幕版)
連邦保安官のカーターはひょんなことから地図にないユーリカという街の保安官になるのだが、この町は全米から天才が集められて凄い研究をしている。で、カーターが住むことになるのがスマートハウスです。日曜なんでレンタルして見てください。iOSはインスタントビデオのアプリで今すぐ見られるし、Androidの人はGoogle Playにもあるよ。
カーターの家はコンピュータが全てを管理していて、その元になっているのは「音声認識」です。音声認識がもっとも一般的なのはiPhoneのSiriだし、Googleも音声検索に対応しているし「OK Google」で立ち上がる。ちなみに正解度はGoogleがSiriをはるかに上回ります。
The Great Knowledge Box Showdown: Google Now vs. Siri vs. Cortana
実際に使ってみるとその差はかなり体感できる。音声認識は日本のdocomoやauでも音声アシスタントとして実装されてますな。しかし携帯で実際に音声認識使うかというと、意外と使ってないでしょ。Siriからかって遊んでるくらいでしょ。だってあまり必要性ないもん。
これをスマート家電に当てはめるのは簡単だし家電のほうがよほどニーズがあるでしょ。家電をWi-Fiでクラウドにつながれば良い。スマホなんて無視で良いですが、最初に接続するときだけ必要かも程度。家にWi-Fiないようならそもそもスマート家電買わない。
「電源オン」
「デンゲン、オンデスネ、ヨロシイデスカ?」
「火を小さくして」
「リョウカイデス、カリョクヲサゲマス」
※洗い物していて手が離せないときとかね
「肉まん 解凍」
「リョウカイデス、ニクマンハナンコデスカ」
※電子レンジって設定がけっこう面倒だから
「風呂湧かして」
「リョウカイデス ジドウセンジョウシテワカシマス」
「NHKニュースみたい」
「リョウカイデス NHKニュースニカエマス」
※テレビのリモコンもいまや複雑怪奇だから音声で指示だ
みたいな音声認識が電子レンジやグリルや風呂がつながれば、いままでよりずっと簡単に操作ができる。これがスマート家電であり、スマートハウスなんじゃないの?
いちいちスマホを立ち上げてアプリで繋いでNFCでタッチして、なんて殆どの人は面倒でやらないよ。手間を省いて便利にするのがスマート家電なのに逆になってます。家族全員の声を認識させておけば、泥棒が侵入しても電灯もつけられないから。www
そんなわけで以前ちょっとつながりのあった音声認識の会社のアドバンストメディアさんには「家電メーカーに営業してよ」と言っときましたのでよろしくね。
AmazonでBMWi3販売開始なので貼っとくけど1台売れても1000円という・・ww