母集団の二極化する構造を、mixiショッピングに見た

2012年3月26日

今月の3月11日に、テレビでは追悼番組や追跡番組がたくさん放送されたが、自分が一番瞠目したのは、「震災時、ツイッターでSOS→都のヘリ、気仙沼で救出劇」という放送だった。

大震災では、内海さんの施設の障害児はすでに帰宅後だったが、林さんは同保育所の0~5歳児71人を連れ、近くの公民館に逃げ込んだ。3階建ての2階部分まで津波が押し寄せ、周囲に火の手も迫っていた。子どもたちは屋上や3階で寒さに震えていた。そんな中、内海さんがロンドン在住の息子・直仁さん(32)に「火の海、ダメかも」と携帯メールを送ると、直仁さんはツイッターで救助を要請。猪瀬副知事の目にとまり、12日未明、急きょヘリ出動が決まった。ヘリは3機出動し、12日朝から2日間かけて全員が無事救われた。

内海さんの息子さんも猪瀬副知事の行動も素晴らしい。いろんな人がこの件については「twitter凄い」「ネットって凄い」「緊急時には縦割りじゃなくて臨機応変が大事」と割とフツーに反応していた。
が、あまのじゃくな自分がいちばん「ええっ?!」と思ったのはちょっとポイントが違ってました。446人、うち子供が71人だから大人は375人もいたはずだが、大人が300人以上もいながら、ひとりもtwitterで救助依頼をしなかったという点です。

災害時には携帯電話とか携帯メールはつながりにくくなるが、ネットには比較的つながる。そもそも回線は不安定だったとは思うが、内海さんの携帯メールがロンドンの息子さんに届いたので、とぎれながらもなんとか投稿はできたはず。電話や携帯メールがアクセス集中でつながらなくても、ツイッターへの投稿は格段にしやすいはず。実際震災時には電話はつながらなくてもSkypeやIP電話は比較的つながったということは聞いた。
ということは、気仙沼ではそもそもスマホの普及率が低く(ガラケーでももちろんできますが)、ツイッターをやってる人の比率も都会に比べて非常に低いということなのだろうか・・・?? Facebookのウォールでこの疑問を書いたら両親が被災地にいらっしゃる方から「そのとおりです」というレスをいただきました。

もし東京に大震災が来て、300人が閉じ込められる被害にあったら、はっきりいってウザイほどtwitterに「助けて」という投稿がされるだろう。逆に拡散されすぎでなにがなんだか分からなくて大混乱するくらい(確実)。自分が「拡散希望。××ビルに閉じ込められてます」ってツイートしている隣で同じことを書いてる人、多数みたいな。

母集団が異なってしまうと、他の集団については想像も付かなくなるのが人間です。自分も石巻の人と一緒にスマホケース開発してますが、もともとSNSで知り合った人だから相手もMacとiPhone持ってます。だから300人以上も大人がいてひとりもtwitterに投稿しないということ自体が恥ずかしながら想像できなかった。

と思っていたら。同様のことがデジャブのように体験できた出来事が、本日また発生。

先週から始まったmixiショッピング。エキサイトオークションもやっていた(たいていの人に忘れ去られているとは思うが元はそっちがメインだったけど儲からずに苦しんでた)DeNAと組んで、mixi内にモールができたのです。しかしネット上では扱いはたいして大きくなく、アマゾンで購入者認証が開始されてステマやネガキャンがやりにくくなるニュースのほうがよほどでかかった。アクティブ会員数1000万を超えるSNSでのモール開設はニュース的にはけっこう凄いはずなのだが、大半の反応は(自分も含めて)「売れんのカナー」という程度。だいたいmixi内でも自分のマイミクの大半は気づきもせず。

で、本日・・・mixiショッピングに売れ線ランキングというのが出てまして、コレ見て納得

単価、やすーーーー!!!

mixiの顧客層が20代の女子になって、しかもガラケー中心でスマホに移行する段階で苦戦しているというのはいろいろ目にする情報ですが・・・今や自分と全くリンクしない層がメインっぽいです。何年か前に、いわゆるストリート系の雑誌の編集部の人とミーティングする機会があったのだが、実は雑誌の購読者層は東京とか都市部ではなく、東北に強いとのことであった。読者アンケートや読者からの電話も東北からが多く、原宿のストリート系のお店の繁忙期は修学旅行シーズンの3月だそうな。おしゃれに強い関心がある層の多くは都市圏ではなくて地方ということに非常に興味を覚えたのだが、ということは3.11以降、そういうお店は打撃を受けたのだろうか・・・

おじさんなのでよく分からないのですが、この母集団は、メーカーや情報系企業にはサイバーエージェント以外にはほとんど生息してないと思われる「渋谷系」の人たちでしょうか?? 業種でいうと販売・サービスにたくさん見かけますね。ネットにたくさんいる、オタク、開発、IT系の反対側にいる皆さんだと思いますが、認識違ってますかね?

となると、

mixiオワコン、ということは、「自分とリンクしない、つまり理解できない層だからオワコンと決めつける」ということになりはしませんかね?
気仙沼の人たちがスマホ使ってないからって、そういう人たちを見下すことはできないのと同様に・・・。

しかし、ぶっちゃけ、このモールは大成功とまではいかないと思われます。それぞれ単価が安すぎ。しかもいま、一番、可分所得がない層じゃないだろうか。
エキサイトオークションもauオークションもこれと同じDeNAの運営で顧客層も似たようなものだと思いますが、DeNAの売り上げのうち、EC事業はたしか10%前後。モバゲーで売り上げが10倍になったわけなので、そこを分け合ってもなぁという気もいたします。

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
    follow us in feedly
  • mitty 2012年3月26日12:31 PM

    mixiの母集団って何種類くらいあるんでしょうかね…

    ・日記でもコミュニティでもおしゃべりな主婦層などの、井戸端会議タイプ
    ・口コミでmixiに入ってきた若手などの、マイミク繋がり重視タイプ
    ・主にニュース日記で扇動的なことを書いてイイネを沢山集める、ネトウヨタイプ
    ・ゲーム繋がりなど特定分野に特化してmixiを使う、マニアタイプ
    ・アカウントはあるけれども、アクセスなんてとうの昔にしなくなった、イノベータータイプ

    思いつきで書いただけなので、これが正しいかどうかは分かりませんが…
    それぞれの母集団を跨いだ繋がりは、過去はともかく今のmixiでは有り得ないと思います
    だからこそ「オワコン」と感じるのでは…

    各母集団内での閉じたコミュニケーションであれば、言うまでもなく機能しますね
    ECでもコミュニティでもなんでも同じことが言えるんじゃないでしょうか

    母集団の定義を明確にして、かつUIで明示的に示すような機能があれば
    mixiの実体が分かりやすくなるかも知れません

  • isseki 2012年3月26日4:28 PM

    この母集団のうち、大半はアクティブじゃなくなった気がします。
    ニュースに対してのコメントがついてるのをざっと見ると・・・

    思い切り上のショッピングのモデルとリンクしている感じですよ

PAGE TOP