過疎地に移住する人ってどんな人?

2018年2月22日

Yahoo!ニュースに過疎地に移住のニュースが流れてきた。元ネタは日本農業新聞であった。

総務省 田園回帰調査 過疎地 山村・離島で増 2000人以下区域 最多に

総務省が21日に公表した「田園回帰」に関する調査結果で、過疎地域の人口の少ない地域ほど、移住者が増えている実態が明らかになった。国勢調査を分析した結果、2010~15年の5年間で都市から移住した人が増えた過疎地域は、人口2000人以下の区域が35%と最も多く、2000人を超える区域を上回った。「特に条件不利とされる地域で移住が増えている」(同省過疎対策室)傾向が鮮明となった。

過疎地に移住したことで有名なブロガーさんもいますが、自分のメルマガの質問にもよく「子供の環境を考えて田舎に引っ越したいが」という相談が来るが、自分はいつも「止めときなさい」と答えてます。もちろん場所にもよるが田舎は人間関係がキツい。人情があるというのは、お節介や干渉や陰口ややっかみと表裏一体。考えたら分かる。限界集落最高って言ってる人、めっちゃ叩かれるのに強い人じゃん。w

しかし、この記事は本当なのか。過疎地に移住が増えてるって。にわかには信じられない。そもそも農業新聞だからポジショントークっていう奴があるだろう。そこで元ネタを調べて見ました。

じゃーん。
ていうか、21日に公表したとあるが、どこにも見当たらない。21日のリリース一覧にもない。どこに公表したんだろうか。
去年の3月に中間報告書があったのでこれを見てみる。

「田園回帰」に関する調査研究 中間報告書

物凄いボリュームだ。pdfで200ページ近い。んでいきなり

過疎地域への移住者のうち、都市部からの移住者についてみると、H12国勢調査では約38万人(35.1%)、H22 国勢調査では約27万人(31.7%)であり、約11万人減少している(29.1%減)。
都会からだけではなく、全部の地域をみても

「過疎地域への移住者の数は、H12国勢調査では約107万人、H22国勢調査では約84万人であり、約23万人減少した(21.4%減)。この間、非過疎地域への移住も含めた全国の移住者数についても減少しており、H12国勢調査の約 1,622 万人から、H22国勢調査では約1,306万人へと約316万人減少している(19.5%減)。

過疎地への移住者、激減してますやん


移住者の年齢も高齢化してきていて30代がメイン。

記事は人口2000人以下の地域でとあるのでここの部分を調べてみる。勘の良いみなさんはここでこの間のエントリーと似た匂いがすると感じたことでしょう。

算数できない人はマーケット記事書いちゃダメ。若者はLINE離れしているのか → してねーよ


農業新聞の資料では

となっている。
ええっと、このグラフおかしくないですか。だって2000年から2010年までの10年間と2010年から2015年までの5年間を並べて比べてるじゃないですか・・・・・。比べるなら同じ年数にしないと。www
でもそうすると右のグラフは2倍くらいの長さになってもっと差が大きくなる。本当にそんなに延びてるのか・・・・まさか右のグラフは左のグラフの人を含んでるとかはないですよね。

しかしこれは、移住者の総数ではなく「移住者が増えた区域数」ということに気づきましょう。報告書では過疎地域って日本で1488もあるんですよ。400地域で移住者が増えたしてもそれは全体の1/4に過ぎず、3/4は減ったということじゃないですか。

全体の移住者総数では激減してるんだからこの記事はミスリードを誘発させているわけです。正確には「人気のある過疎地がどこかにある」という事に過ぎません。

どこの過疎地が勝ち組なのか

まず日本の過疎地ですが・・・・

北海道が一人勝ちっぽいが、東北、山陰、四国、そして九州の真ん中も。自分の好きな種子島、屋久島も過疎地です。沖縄は北部のみ。

で、移住者が増えた勝ち組はというと

北海道ならニセコ周辺。トマムにサホロ
本州は長野のスキー場密集地区
和歌山なら那智勝浦あたり。「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野エリアですな
そして屋久島・・・・

みんなインバウンドの観光客激増の地域ですやん!!

過疎地であっても世界的に有名になった素晴らしい自然や観光、レジャーの拠点なら働き口があるから都会からの移住者は増えるというただそれだけの事であり、農業に回帰してるとかそういうのじゃ無い気がします・・・・。

わたしの古い友人の指出さんが編集長やっているソトコト。

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
    follow us in feedly
PAGE TOP