驚愕!! 偏差値35以下(知能指数76以下)は6.7%もいる。

2023年8月1日

8月になりました。わたしが主催しています「21世紀を生き残るための永江 虎の穴塾」では塾生を募集しています。希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。ビジネスモデルの相談はもちろん、転職や自己PR、招来の方向性などの雑談でもOK。月1のイベントもなかなか好評です。
リニューアルを考えており、メンバーのご意見、ご希望を募集しています。是非是非お寄せください。

TwitterならぬXのクソリプを飛ばしてくるのは?


↑動画版はこちら

みなさん、こんにちは。クソリプ評論家の永江です。
本日はまず、人はどうしてTwitter(いまはX)でクソリプを飛ばすのかという話をしてみたいと思います。
その前に代表的なクソリプ標本をお見せします。

ワクチンで肺炎になって重症化するわけないだろ。w 厚労省のワクチン副反応報告にもないわ。だいたいデルタならワクチン打っていれば感染もしなかったわ。

だいたいクソリプを見ますと大きく分けて5種類と思われます

(1)無知、知ったかぶり、思い込み
(2)単に嫌いなので嫌がらせ
(3)自分の方が賢いとマウントを取りたい
(4)元ツイートの日本語を理解できない
(5)思考回路になんらかの異常がある

この5は精神疾患の可能性があるのでご本人には責任がない可能性があります。
(2)や(3)についてはひん曲がった性格、劣等感の裏返しであり、「自分の方が賢いのにこんな奴にスポットが当たりやがって」みたいないじましい嫉妬を感じます。ツイート(今はポストか)がバズると一定の割合で出現する。すべての融合体の代表が

「子供が4人いてこんなに楽しいことが」
というツイートにたいして
「子供ができない人の気持ちを考えろ」

っていうヤツで、ほんと、実生活でも嫌われているんだろうなと思います。そしてその多くが偏差値35以下であると断言せざるを得ません。最近ではクソリプを見るたびにこのようにコメントを残すことにしました。しかしこのリプにも「偏差値とはなにか、知能指数とはなにか」が分からない人がいて震えました。

偏差値と知能指数は実は同じもの

算数が分からない人は当然、偏差値はわからないのでごく簡単に説明します。
栄光ゼミナールさんのサイトに分かりやすいのがあったのでお借りします。

偏差値を簡単に言うと自分がどのあたりに属するかを数字で示すもので、50が真ん中です。上下は現実的にはだいたい25-75の間に収まりますが稀に0とか100とかの数値が出ることもあります。いわゆるFランとはボーダーフリーを示すわけで、応募者が少なく受ければ必ず受かる的な学校です。40以下とか35以下を示すようですね。

偏差値はその母数の属性によって変わるので、同じ人でも勉強ができる予備校とそうでもない予備校では数値が変わります。一般の予備校では偏差値60くらいでも、医学部専門の予備校でテストを受けたら偏差値45になったりするわけです。

で、Fランとされる偏差値35以下ですが・・・・・分布を見るとこのようになっています。

偏差値35より上は93.32%なのでそれより下は6.68%、30人のクラスなら偏差値35以下は2人います。ついったらんどで投稿する人が1000万人いれば67万人は偏差値35以下なんです。

大学、高校受験で偏差値35以下の学校であれば、だいたい名前が書ければ合格すると言われています。
昔の通知表の評価では相対評価だったので
・評定5を生徒数の7%
・評定4を生徒数の24%
・評定3を生徒数の38%
・評定2を生徒数の24%
・評定1を生徒数の7%
みたいに決まっていたので、オール1ならだいたい偏差値35以下でしたがいまは絶対評価なので通知表からでは分からないと思いますが、まあ昔で言ったらオール1。読み書き計算が危ないレベルじゃないでしょうか。

スマートフォンの普及により、こうした人たちでもネットには接続できるようになり、TikTokなどで回転寿司の醤油吸ったり、ガリをむさぼり食ったりできるようになりました。

知能指数(IQ)も偏差値と考え方は同じ

NHKでも報道されていました。

なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした

↑の図を見ると、偏差値と同じだと分かりますよね。はい、その通りなんです。偏差値は50が中央値でしたが知能指数は100が中央値です。偏差値を知能指数に変換することも可能です。こちらに詳しい説明があります。

実は知能指数の定義は数種類あるのですがこんな感じです。

昔は
知能指数= 精神年齢/実年齢×100
という単純式で計算していたようで、これだと単純に精神年齢が低いと知能指数が低いになってしまいます。現在では知能指数は

個人の得点 - 同じ年齢の集団の平均点/同じ年齢の集団の標準偏差×15(方式によって多少異なる)+100

になる模様です。思い切り偏差値がはいってますので変換もできます。

知能指数 = 偏差値×3/2+25

換算表

NHKの説明にもありますが、知能指数70〜85は境界知能と呼ばれ日本人の1700万人がそうです。偏差値35以下なら知能指数はだいたい75以下ですから境界知能から知的障害に属します。一般的に知能指数が20違うと話が合わないとされているのですが、TwitterならぬXでクソリプしてくる偏差値35以下の人たちの多くと話が通じないのも無理はないものと思います。↓こういうの。反ワクチン神真都Qの人らしいけどもう支離滅裂なんですが、この支離滅裂の会話で仲間同士が盛り上がってます。会話が成立しているようなのが謎です。

偏差値や知能指数は努力や環境で上がる!!!

しかし、だ。

偏差値は勉強してそのグループの中での相対評価があがると偏差値も上がるし逆もあると言うことは模擬テストを受けたり受験をした人は知っているはずです。
が、知能指数というと、産まれながらに固定されてしまっている頭の良し悪しと思っている人も多いはずです。が、違います。

知能指数だって偏差値の一種だったでしょ?

Wikipediaによると、たとえば産まれた環境や育った環境で子供のうちは知能指数に大きな開きが生じます。これとかは面白いです。

環境で言うとこういう数値も

ネットがなかった時代には僻地や離島では平均の知能指数が80程度に留まっているが、これは環境によるもので大人になって都会にでると環境の変化で平均値になったりするわけですね。

逆の例で言うと小学校のお受験をするような子は、そもそも試験に知能テスト的な問題が出ますのでその練習をします。図形の展開とか数列の関係なども練習すると当然ながら知能テストの点数は上がり、なにもしてない子よりもずっと高くなります。元々頭がいい子だとめちゃくちゃ高く出たりするわけです。わたしも小学校は国立を受験したのでちょこっとですが練習をしたため小学校の時の知能テストでは相当な高得点でしたが、そのあと勉強しなくなったのでいまではただの人です。w

両親が低学歴だから必ずしも自分も頭が悪い、のではなく、両親が低学歴の家庭では子供の時は教育の対する意識が低くて知能指数も低くなりますが、そのあと本人が目覚めて本を読んだりパソコン叩いて調べ物をしたり、プログラムを書いたり、語学を習ったり、算数や物理に興味を持って自分で勉強したりで知能指数は上がるわけです。

逆に怠惰で無学なままでオラオラとイキったまま、または漫画とゲームに明け暮れて大人になったりすると知能指数は低いままで固定されてしまう(逆に周囲の知的レベルが上がれば相対的に下がっていく)わけで、個人の努力と言うより意識や環境に大きく左右されます。

話を戻してTwitterならぬXでの知能指数の低そうなクソリプを見返すと、地頭が悪そうな人もいますが、むしろ勉強や読書身もせずに怠惰に暮らしていたような人が多い印象を受けます。いや単に、個人の感想なんですけどね。

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
    follow us in feedly
PAGE TOP