起業したい人に捧げたい〜Amazon創業者ジェフ・べゾスの言葉五選

2014年1月16日

わたしは自慢じゃないが、ビジネス本のたぐいはほとんど読みません。さらにはセミナーなんて講師はしたことがあっても行った事なんざ生まれてから1回もありません。そんなわたしがTwitterのタイムラインに流れてきた

広告は、平凡なサービスをつくってしまったことに対してあなたが支払う代償である
by Amazon CEO ジェフ・べゾス

というコピー(名言)に魂を揺さぶられてしまいました。(どうでもいいけどTwitterに流れてきた時は「ベゾフ」になってたけど心の広い私は追求しませんでした www)
これ「まさに!」です。我々のようなちっさいWEBサービスでも、本当にそのとおり。ショップだろうがサービスだろうが、内容が卓越したものであれば広告なんてしなくても客は来る。逆に言えば広告しないと人が来ないのであれば、サービス自体に問題があるわけですよ。

そんなわけで勢いで買ってしまったぞ。珍しく

images

Kindleで安いから買ったんだけど、中見たら↑の言葉は出てなかった。www
しかーし。いい言葉がたくさんございました。その中から特に「起業したい」という方向けの五選です。わたしのメルマガには同様の質問がけっこう来るんですが、私が言っても重みが無い時はベゾスの言葉で解説しよう。いい手を見つけたわ。

大きな事が非効率に行われている時、そこにチャンスがある

そもそもネットの存在価値はここにあります。別に大きな事で無くて個人レベルでも同じ。日本の複雑な流通の仕組みとか、受発注の仕組みとか、発注先を探したりとか、他店より安く売ってるところを探し歩いたりとか、宿を取るのに電話しまくったりとか、いいレストランはないか雑誌で調べたり、ネットが無かったときの非効率さを考えると、成功するサービスはここがヒントになるわけ。「自分が読みたいニュースを探す」という非効率さを解決したのがGunosyだし、営業回りをしていた非効率を解消するのがクラウドワークスだったりするわけです。よって新規サービスを考えるならこの観点が最も正しい。しかし日本の官公庁のネットサービスや電子化が先進各国と比べて全く進まないのは謎ですよね。ここが一番非効率だろうよ

簡単に利益が上がると期待して、甘い気持ちで新規事業に手を出すと大やけどを負います

まずこの言葉を情報商材屋に騙される人たちに捧げたい。www
メルマガの質問でたまにあるのが、めちゃくちゃ取らぬ皮算用の試算をする方。いまからブログを始めて20万PVに半年で持っていってそれからショップをオープンさせる計画ですがどうでしょう的な感じかな。20万PVのブログなんて全体の0.01%くらいでしょう。ネットショップ出したいけど月100万売れるとして・・みたいな皮算用の人も多いです。読みが当たるかどうかは3ヶ月もやってみたらわかります。とりあえずテストもやってみないでどれくらいいけるかわからないのに都合のいいように甘く考えてしまうのは新規事業では無しでお願いします。

人をがっかりさせるとブランドの評判が落ちてしまいます

期待以上のサービスと内容ではじめて人はついてきます。いくら最初が華々しくても見てみてがっかりだと逆効果。自分の中で昨年これのナンバーワンでORIGAMIでしたけど、今年は盛り返すのか。

それはさておき、最近でもがっかりさせてブランドの評判を落とした企業がたくさんある。各高級ホテルの食材偽装に楽天優勝セール、百花繚乱ですわ。先日も飲んだあとに天下一でラーメン食べようしてYahoo!ニュース見たら「天下一、京都九条葱といいながら中国産」というのがタイミング良く出ていて食べるの止めた。これは危うくカロリー過多になるところだったのでラッキー〜

初めてのことをしようと思えば、そこまでしなくてもと思われるくらい熱心かつ根気よく作業を進める必要があります

これ、本日の打ち合わせでさっそく使用させて頂きました。スタートアップの大規模なWEBサービスなのであるが、先方でいかに徹底して仕様を詰めて緻密にやるかを説くときに「Amazonのベゾスも言ってますが・・・」と説明したら感心されました。これは使える!!

他社を真似したビジネスには手を出さない

これもめちゃくちゃ質問に多い内容です。WEBサービスの場合、1位が他を駆逐してしまうケースが多く、eBayでさえヤフオクに負けて日本から撤退。それなのにすでに強力で圧倒的な有名サイトがあるサービスで、資金力もないところが同様のサービスを創ってもそもそも機能的にもかなり劣るわけで、誰にも利用されません。スタートアップで行く場合は「誰も類似サービスをやってないところ」を選択しないとダメでしょう。

就活生もこういう本からキラーワードを見つけて脳みそのヒダに織り込んでおくと絶対役に立つと思いますよ。面接の時に。

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
    follow us in feedly
PAGE TOP