【FAQ追記 w】突然雇い止めされた派遣社員がその前にやっとくべきだったこと

2017年12月20日

本日はメルマガとnoteの日。

 1 Web広告の未来についての私見
 2 わたしが仕事する上で大切にしていること
 3 今後生き残る飲食店と、淘汰されていく店の違い
 4 食材卸しの会社が食材の通販サイトをしたい
 5 渡航が多い方におすすめのクレジットカードは
 6 常時SSL化していないサイトは危険?

です。本日のオススメは2ですかね。身も蓋もない回答が大好きな人にお勧めです。
まぐまぐ!または、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。関係ないですがついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。

3カ月更新の契約で17年、突然の「雇い止め」 58歳派遣社員の思いは

という記事が流れて来て、自分の瞬間的な印象は


のままでした。
SNSでも概ね、厳しい意見が多く、自分も以下のように思う。最初にキツいこと書いてあとで持ち上げる予定。この人だけじゃなくて世の中には同様の人がたくさんいるはずだから。

◎そもそも「事務」という職種自体が絶滅危惧種。永遠に続くと考えていたのが甘い

◎手取り22万円という給料は能力を評価したもの。そういう評価しか与えられていないことに気づくべき

◎「あなたたち(派遣会社)も、私たちを派遣して得た金の一部をもらって給料を得ているはず。何か言うことはないのですか」といういい方には、派遣会社も営業コストをかけて派遣先を開発から維持管理してきた。自分だけが働いて派遣会社は遊んでいて上前跳ねてるとかいう被害者感覚はおかしい。派遣会社の手数料はそのコストであり、ギブアンドテイクのはず。

◎そもそも17年雇ってくれた会社を切られた瞬間に悪口言い出すのは・・・

◎資格を10個以上取っても給料が変わらないことに気づくのが遅すぎ。

◎被害者意識が強いが、もともと自分も納得して契約を交わしていたはず

とまあ、この人個人ではなく、こうした記事を読んで「日本はおかしい」「企業はおかしい」とかいう人全体に向けて、普通の人が思ってることですが、「雇い止めヤメロ」といくらいっても派遣会社だって仕事がなくなったわけで、仕事もないのに雇用しておけるわけがない。ではいったいどうすればよかったのか。そしてどうするべきなのか。

まずはコレを読むところから始まる

テレビで大人気の「陸王」ですが、原作のほうはもっと面白い。テレビと違うのは根本に流れるテーマが異なること。テレビはジジイでも馬鹿でも面白いように「みんなで頑張ればなんとかなる」的な内容ですが、小説のメインテーマは「どうせ先細りになるのが分かっているならリスクを取って挑戦しろ」です。挑戦するか、それとも死を待つか・・・・中小企業経営者向けですね。ただこのテーマは一生サラリーマンとか公務員には刺さらないので脚本を書き換えてるわけですな。

この「リスクをとる」という事が人生にはとても大事なわけ。転職もリスクだし起業もリスク。しかしこの方は

17年間まったくリスクを取ってない

わけです。大学に通う時間もないから資格を取りまくった。しかしその資格はどのようにすればお金になるか考えていない。17年もあるなら税理士とか(大学で経済学やってないとキツから通信制で勉強するとか)宅建とか、もうちょっとマシな資格もあるだろうに・・・・簡単に素人が勉強すればいくらでも取れる資格なんて何の価値も無いことに気づいてなかったわけです。自分を磨いたつもりがまったく磨かれてなかった。通信教育の資格取得にかける金があるなら弁当屋でも開いていれば良かった。
それよりなにより、22万円の給料がずっと続くと考えていて

ローリスク・ローリターンの選択

をしたわけですね。しかし結果、17年経ったら契約打ち切りになって、ローリスクどころかハイリスク・ローリターンだった。搾取された! みたいな感覚なわけ。しかし、「同じ派遣先で働いていた別の派遣社員5人も、雇い止めになりました」という点から考えても、派遣先の企業は基幹システム投資をして単純事務の人員を減らすのではないかとと推測するわけです。ぶっちゃけ、システム投資をしてる派遣先の企業の方が投資リスク取っています。

なぜ派遣に?という人が多いけど、これは簡単で地方だと正社員が18万でも派遣だと21万とかなので、とりあえず目先の金しか計算できないと派遣の方がよく見えるわけよ。正社員でもボーナスでるのは翌年くらいからだし、派遣は交通費もないけどそれの差がよく分かってないの。

ここで、この人の認識が甘かったというのをいくらいっても全く意味がないわけで、世の中にはこういう人たちはたくさんいます。5年も前に書いた「狼と羊の話」を読んでみてください。

イソップ物語には無い、オオカミとヒツジの話

人間は大別すると「オオカミ」と「ヒツジ」に分けられます

オオカミ ヒツジ
自分で稼ぐべきと考える 働いた分をもらうと考える
楽しみ 獲物を捕まえること 毎日のんびり暮らすこと
欲望 強め あまりない
空腹 割と耐えられる 絶対イヤ
食事 食えるときに食えるだけ食う 腹八分目が主義なので健康
個性 かなり強め ほかと違うのは嫌
友達(群れ) 少なめだけど深いつきあい 広めで浅いつきあい
悪者率 高い 低い
知性 高め ※ずるがしこい 低めでも問題ない
最悪の結末 野垂れ死に ジンギスカン

これは言い換えると「オオカミ」はリスクを取れるタイプ。ヒツジは「リスクを取らないタイプ」とも言えます。勘違いしては困るのは「田舎でのんびり暮らしたいから農業はじめた」という人は、ヒツジではなくて完璧にオオカミです。安穏とした生活を捨ててデンジャラスな新世界を求めるわけですからね。

日本ではいままでオオカミは悪とされてきて、ヒツジが善だった。つい20年くらい前までは転職しようとすると「1つの企業に定年まで勤めるのが人間としての道だ」みたいにいうジジイがいましたが、最近では田舎しかいないだろう。まだ牧畜が盛んだったときはヒツジも大事にされたわけですが、いまや化繊(ITとかロボットの人工物)がメインになって羊毛のニーズが激減したと考えれば分かる。これからはオオカミの意識を持たないと最後は屠殺処分が待っているわけです。

この方はどうあるべきか

私個人としては、なんとかユニオンに乗っかって以前の派遣会社に雇い止めを訴えようが、契約どおりですからむこうは撤回しません。撤回できるほど余裕はない。そんなもの撤回したら自社が倒産してしまう。
時間の無駄なんで、もっとやるべき事をやったほうがいいと思います。そもそも事務とかで再就職したくても職場がないんだから介護士の資格でも取った方がいいです。

1 自分の何がだめだったか被害者意識を捨てて認識する

つらいでしょうがコレしないと進みませんから・・・・被害者意識はマイナスにしか働かない。こういう人を誰も採用したくない。

2 自分はなにができるのかきちんと向き合って考える

単純事務作業ならできますとか、基幹システムはいったら置換されるのが当たり前のヒツジ的な感覚ではなく、他の人にできない、自分だけの能力は何かを考える。まあすぐに出てくるなら17年間22万の給料では働き続けていないとは思うが、それでも考える。


電子書籍出す投資くらいはいるけどね。

この年齢だと転職は介護以外はほとんど無理だけど、労働運動していたらどこにも採用されない。その損得も考えた方が良い。自分が経営者ならそういう人は採用しない。

いずれにせよ、こういう人は日本にゴマンといると思うんです。いまの50代にはずっと派遣でやってきて年金も払ってないし、貯金もないという人たちがたくさんいる。

完全に”詰んだ”「貧困高齢者」が爆増する職なし貯蓄なし年金なしの三重苦
プレジデントオンライン

10年後に「貧困高齢者」が大量発生… 危ないのは団塊ジュニア世代?
サンケイビズ

まだ40代なら手のうちようはあると思う。まずは「リスクを取る」事を考える。先のことは考えないようすると逃げてると、行き着く先は老羊の硬くて安いジンギスカンです。

オマケ。社会が悪いガーの人たちとのQ&A

いつものことですが、こういうことを書くと一定量の左巻きの人が湧いてきて、「社会が悪いガー。この人は悪くないガー」を連呼されるのですが、良い機会なのでまとめてディベートしておきます。

1 シングルマザーで努力をしている余裕もない人にそんなこというな

それはあまりにも失礼じゃないですか。この人は資格をたくさん取ってます。つまりそれにかけるコスト(通信教育とか教材代、いくらすると思ってんの)や時間があったはずです。努力はしていたんです。しかし努力の方向を間違えていた。
この人のしていた努力は「資格の箔がたくさんつけば企業が正規雇用してくれる」という受け身の努力です。根底には「会社に正規雇用してもらうため」という隷属的な意志が働いている。自分が言ってるのは「本当に自分の将来にプラスになる努力でないと無意味」という事に尽きる。自己満足の努力は無意味ってこと。

2 社会が悪いからまずそれを正すべき

というあなたが正してくれるならともかくも、他人事のようにいうだけなら無責任すぎ。そして社会を変えろいってもいま、日本は世界一の少子高齢化に向けて驀進していて相当にヤバい。弱者を救うどころか強者でも生き残れるかわかりません。

であれば、そんな暢気なことを言ってるより、まずは自分を社会に適合させるように変えた方が速いわけ。社会適合です。そのためには「お金をもらう」という考え方を「お金を稼ぐ」という考え方に変わらないといけない。それを言ってると「精神論」というわけだが、人間は精神で動いてます。だからそこが変わらないと一歩も変わりません。いわば自分との戦い。

3 成功者の上目線だガー

自分はそれほど成功しているとは思わないが、仮に失敗した人から「自分も契約切られました」って愚痴聞いてなにか役に立ちますか。普通は成功例から学ぶでしょ。わたしがなにもいままでなくて来てると思うんですか。ww

中学は1年で退学だし、リクルート事件には巻き込まれるし、会社立ち上げて上場目指したらリキッドオーディオ事件の煽りでやばくなって毎晩人型の汗かくし、買収してもらったライブドアはライブドア事件でガタガタになるしで波瀾万丈だわ。でもそこからでも這い上がってきたのは、「仕事を楽しもう」というスタンスだったから。

おそらく社会的に成功した人は「仕事を楽しむ」というスタンスで来た人が99%(当人調べ w)と思うが、この人は事務という仕事が楽しくてやってたの?? 22万という手取りのためにやっていたとしたら、絶対成功なんてないですよ。であればもっと給料が少なくてカツカツでも「自分がやってて楽しい仕事」をすべきで、そのほうが将来的に成功する確率がはるかに上がる、それだけのことです。

以上でございます。

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
    follow us in feedly
PAGE TOP