発表!! ITリテラシーが高い人は、ChromeとMac(iOS含)を使う

先日のブログ「続) ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食い始めたサービス」で、あるネットストアの全体アクセスの7.25%がAndroidと書いてところ、twitter見てますとこの部分に関する驚きがとっても多かった。 昨年4月の「ニコ割アンケート...
価格暴落 東芝タブレット型PC REGZAが4980円の景品状態・・・
twitterで「ジャパネット高田でREGZAのタブレットPCが9800円で売ってた」という情報が流れたので調べてみました。 驚くべきことに楽天では、9800円どころではなく4980円で売ってました。しかも2000円分のポイントもつくから実質2...
そうだったのか! 日本SNS史 (1)黎明期
「よくまあ、毎日書くネタがあるね」とこの間友人に言われたのですが、現物の生きて動いている私に会ったことある人はたいてい「なんてよく話が飛んで、よくしゃべる人間だ」と思うことと思います。実際、自分より話が飛んでよくしゃべる人を見たのは、ホイチョイプロダ...
恐るべし。丸亀製麺のFacebook戦略・・・!!

昨日の続きである。 Facebookページを見渡して、これは凄い運用だ。と恐れ入ってるのが「丸亀製麺」です。丸亀製麺は讃岐うどんのチェーンですが、平成二年に設立。あっという間に全国489店舗!! いまでは渋谷の道玄坂にも店舗があります。 ...
小さなショップがユニクロの7.5倍の集客をしているFacebookページの例
Facebookページ(旧ファンページ)が企業の集客にいい、とか言われている昨今ですが・・・・。実はまだ日本では全然だめという気がします。本日は、その実証例を挙げてみたいと思います。 Facebookページの活用例として、かならず出てくるユニクロ。...
続) ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食い始めたサービス
先日、「ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食ったサービス」というタイトルでブログを書いたら、怒濤のリツイートで4万人近い人が2日で訪れてブログを読んでくれた。そのあとも1000〜3000人/日くらいと来訪者はけっこう高めに推移して、毎日せこせこ書い...
Facebookで就活マニュアル・・・その2「従来型の絨毯爆撃から精密誘導ミサイルの時代に」

前回は、まずFacebookで就職活動をしようと思ったら、きちんと環境を整え、準備期間が必要だということをメインに書きました。 よくわからないまま適当に始めて適当に企業担当者にメッセージでも出したら、下手したらアクセス拒否されて終了だ。そしてFace...
Facebookで就活マニュアル・・・その1「初級編」
マイナス100度くらいの大氷河期の就職戦線。Facebookで就活する学生を企業は高く評価するなんて一部でささやかれているので、今年の就活生はそれ読んで必死にFacebookを使ってなんとかしようと考えている人も多いと思う。 実はわたし、大学でてリ...
こんな判決が出ました〜 並行業者はご臨終ですか・・・
本日、Yahoo!オークションストアにYahoo!から配信されたお知らせを見て、縮み上がったオークションストアも多いかもしれません。 Yahoo!オークションにおいては、日本国内の正当な権利者である伊藤忠により登録商標「converse」が付された以...
One to Oneマーケティングって本当に効くの?

今朝ほど、興味深い記事を発見 マクドナルドがテレビCMをやめる日は来るか? 桁外れのOne to Oneマーケティングは成功するのか 懐かしい・・・One to Oneマーケティング・・・ 10年くらい前、かなり流行った言葉だ。実は自分がセミナーと...