消費者庁もよくやった。ネット商売のグレーゾーンに指針が出ました!!
先週の10月28日の金曜日。消費者庁がやっと、ネット上の問題があるビジネスについて明確な指針を出してくれました。みなさんが普段から「こいつら本当に灰色だな」みたいに思っていたことがズバズバと指針で「こういうのはダメよ」と指摘されました。 消費者...
Facebookのスパムアプリから身を守るには
Facebookの日本の利用者が先日1000万人超えたというリリースがあったが、広告配信ツールからだと全ての年齢をオンにして、対象を「誰でも」にして、居住地域を日本にすると、5,241,440人にしかならない。9/7には463万3380人だったから、...
日本政府は国策で日本人ハッカーを育成せよ!
【注意】私はエンジニアじゃありません。フツーの人よりちょっと詳しい程度。なので本日のブログには本職から見たらおかしい点があるかもしれませんが、そのへんはご勘弁ください。趣旨だけご理解いただければ幸いです。 毎朝30分でブログを書くのが日課になってしま...
野球離れを食い止める、とっておきの秘策がございます!
一昨日の全てのモバイル端末、パソコンに青空文庫をプリインストールしろ提案。実は土曜に岡村の番組を車載テレビで見まして、バカでも恥ずかしいと思わないっぷりに腹が立って仕方なく、テンションマックスで書いたブログでございました。賛否両論渦巻く中、本日はまた...
先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法
言葉足らずのためかなり誤解があったようなので、書き足らなかった部分を加筆しました。 「アマゾンが本格的にKindleを日本語化して年内にも日本の電子書籍業界に参入」と聞いて、戦々恐々の出版業界人も多いことだろうが、安心していい。アマゾンが参入しよう...
なぜ、人は携帯ソーシャルゲームに嫌悪感を持つのか。
今朝の報道で、DeNAが横浜買収って聞いて、かなりショックを受けた人は多いと思う。 正直言って、実は自分も携帯ソーシャルゲームには嫌悪感がある。その昔、iモードのオフィシャルで釣りゲーを作った自分がいうのはなんだが、作ってるスタンスが全然違う。...
もし自分が黒モノ家電メーカーの開発担当役員だったら・・こんなの創ります
先日のジョブス語録のブログ。 「偉そうに書いてるけど自分はアイデアあるのか」というメールが来まして、いままで数億円単位のしょぼいヒット商品しか創ったことない私ですが、それではということで、考えてみました。はっきりいって、けっこうヒットする根拠のない自...
真のブランディングとはなにか、簡単に分かる方法
昨日の0時~今朝までのブログのアクセス70000人強。。仕事の問い合わせメール0(笑)、Facebookの友人申請5(うち承認1)、アマゾンのアフリエイトでの注文4(ただしウィジェットとは関係無いものばかり)、という結果でございました。いままでの記録...
ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由
ジョブス、ジョブズと両方でてますが、関係者情報によると正しくはジョブズらしいのでこちらで統一します。AOLのニュースもジョブスだったんだけどなぁ〜 自分自身も顧客の商品開発に少しは携わる人間で、自分の立案でヒットした商品はジョブズと比較すると市...
NTT PC コミュニケーションズとCoreserverの企業コンプライアンスの崩壊っぷりについて
あまり個々の企業について言うのは好きじゃないのですが・・。ここ2ヶ月我慢しておりましたがあまりにひどいので、書かせていただきます。 このブログも一日2000人くらいのアクセスがあるので、多少は効果あるでしょう スパムメールの温床となっている国...