「ソーシャルメディアを使って業績躍進は至難の業」と言ってみる。王様の耳はロバの耳・・・
最近、ウザイほどこんな感じのメルマガとかセミナーの案内、よく見ませんか? 「時代は、Eコマースからソーシャルコマースへ!」 「ファンを呼ぶ ソーシャルメディア活用集客術」 でも、 「ソーシャルコマースは本当に来ますか?」「 いえ、絶対に来な...
徒然なるままに・・・・2/22 ぞろ目の日
1 iOS5.1のリリースは3/9との噂 α版からいったい何ヶ月待たせりゃ気が済むんだい。Siriの日本語化なんてどーでもいい。回線リソースめちゃ食うので面白がってみんなが使えばまたキャリアが落ちるだけだ。それより、バッテリー問題の解消はされて...
Handmade in TOHOKU あなたが買うとしたらどのカラー?
一昨日のブログ、「【拡散希望】東北で作る、スマホ&iPhone用ショックアブソーバーケース、もうすぐデビュー」。たくさんのツイートやいいね、シェア、ありがとうございます。すでに取り扱いについて数件のお問い合わせをいただいております。 どんな反応か、...
【拡散希望】東北で作る、スマホ&iPhone用ショックアブソーバーケース、もうすぐデビュー
こんな事書くのは初めてですが、できればこのエントリー、Twitterとか、Facebookとかブログとか、電話とか、口頭とか、手紙とか、なんでもいいので広めていただければ心から感謝します。 3.11まで、自分はもう一線から退いて好きな仕事だけし...
顧客視点の大切さについて語ってみる
このブログ、2年前に同じことを書いているのですが、何度でも使えるので本日もこのネタで。ECコンサルをやる場合のわたしは、しつこいくらい同じことをいいます。年食ってるからというのもありますが、酔ってるとさらに何度も言うので嫌われてます(仕事中は当然、し...
【真面目モード】読んでもらえるブログの書き方・・第1回
とりあえずこんな仕事をしていますと、クライアントにブログを書かせることが良くあります。単純にサイト内でブログを書かせるとページ数が増えるからSEO的にも良いし、ヒットすると集客にも役立ちます。 わたくし、「小手先だけのSEO対策なんて意味が無い。そも...
「ハウルの動く城サイト」になる前に手を打っておくこと
本日は珍しく、本業よりのお話。 最近、かなりお問い合わせをいただくのが、サイトのCMS化。つまりいままで手でhtml書いていたサイトをCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)に載せ替えたいというご相談であります。 CMSって物凄く簡単に言うと...
Facebookページのいいねの分析と考察
更新されたブログを見逃したくない方は以下にメルアドをどうぞ(確認メールで承諾しないと完了しません)。更新するとお知らせメールが飛ぶようになります。すでに登録している方には「読者設定の管理は プロフィールページで行えます.」というのが出ます [sub...
負けじとステルスじゃないマーケティングをやってみる
ステルスマーケティング、略してステマが話題である。 ステマにもいろいろあって、第三者の業者がやるのはステマで、本人とか身内、友人がやるのは「自作自演」。奥深いわー。ま、両方とも日本語ではヤラセなんですが。 このヤラセ、公正取引委員会も調査中という...
グローバル企業の日本とアメリカのネット販売価格を比較してみた
昨日のブログ、空前の反響がありまして、半日で4万人。でもって人によって響くポイントが違うようで、(1)日本とアメリカの価格の違い、(2)シーシェパードのスポンサー の2点に大別されるわけですが、(1)はよいけど(2)はダメ、またはその逆とか、両方ダメ...