旅館が富裕層インバウンド対応で生き残る道
最近、旅行系とか宿泊系の仕事でけっこう考えることが多い。 以前に書いたエントリーですが・・・・ 松屋も和民も業態変えて伊東園形式の食べ放題にすると良し 伊豆をはじめ、日本中を席巻する伊藤園方式のホテルと旅館。ちょっと前にはテレビでコマー...
いきなり「半額にしてください」といってくる奴を「メルカリ乞食」と名付けましたのでどうぞよろしくご利用ください。
最近、メルカリとヤフオク!の使い分けが分かってしました。 自分が考えるのはこんな感じ メルカリ 安くてもいいから叩く売りたいというのもいいが、4800円で買って二年着てかなりへたったBEAMSのTシャツが2000円で売れるなど、ファッション...
デフレ解消だガーといってた奴らはヤマトの値上げを大歓迎すべし!!!反対するのは許さん!!
ヤマトが低価格の重労働から脱出すべく、値上げに踏み切るという英断を下し、値上げに応じないならAmazonを切るというレベルまでなってます。 ヤマトがアマゾンに1.7倍の運賃値上げと総量抑制を要請、ヤマ場は9月 関係者によると、ヤマトが受けてい...
自分の写真をスマホで販売するSnapmartが熱すぎてJTBさんのPassMe!とタイアップしたわ
皆さんはInstagramやってますか。 総務省の平成29年の情報白書によると、2016年にInstagramをやってる日本人は5人に1人。ただ、性別と年齢で見るとやっている人の比率は 20代 男性34.2% 女性56.6% 30代 ...
クラウドライターの諸君。ダサイから文章の最後に「いかがでしたか」って馬鹿のひとつ覚えで付けるのヤメロ!
みなさんは、イラッとしませんか? わたしはします。 いかにも金のかかってないパクリとか平気でやってそうな自称キュレーションメディアやアフィリエイトサイトやブログの文章の最後に いががでしたか? って判で押したようにくっついてくるあ...
セルフブランディングを勘違いしている人々
本日はメルマガとnoteの日。 1 ECサイトにコピーライティングは必要か 2 士業のブランディングに無料ブログはアリ? 3 仮想通貨のブログへの評価 4 自営業者の“終活”について 5 ベンチャー企業の資金調達の意味...
【嬉しい話】現業のビジネスでもWebをうまくつかって業態を変えると大成功したという話
昨日、嬉しい話があったので自慢してもよいですか? 自分が4〜5年前にコンサルした第1号の茅ヶ崎の釣り船屋さん、私の言うとおりにしたら当時から売り上げ4倍だということでご連絡を頂いて、びっくりするようなお礼まで。大変に嬉しい。お礼もありがたく頂く...
LINEはどこでお金を儲けるべきか。土管には土管の道がある
注目を集めた「LINE株」は初値の2割安 上場1年、先行投資の成果焦点 LINEは昨年7月、東証1部とニューヨーク証券取引所に上場。東証での初値は、公開価格3300円を大きく上回る4900円と好スタートを切った。ただ、その後は主に4000円を挟んだ...
楽天出店とかで安心してると世界どこでも送料無料にドンブラと流されることになる
最近、Instagramでいくつか買い物しました。 Instagramに広告がでるようになって、マジでウザいのは糞アフィリエーターと自己啓発屋です。「××情報局」みたいな糞アフィリエーターは、内容と全く関係ないセクシーな写真や動画を貼って誘導す...
ブランドとはなにかを考える(特に築地ブランドとはなんなのか)
昨日Appleストアに行ってきました。例の「iPad Pro 10.5のキーボードがパコパコ問題」ですが、スタッフに見せたら向こうも思わず笑ってしまうほどでその場で交換になりました。最初は交換用在庫がないといってたのに「また来るの面倒だから送ってくれ...