自分が安倍さんなら、国民の健康と財産を守るために官公庁のサイトをこうするよ
先月からウェルクに始まり、ウェルクに終わっているわけですが追撃は終わりません。 まず、例が長すぎるので飛ばして読みたい人は、「厚生労働省はなにしてるんや!!という話」というところから読んでもいいですよ。 たとえば、妊娠して食べるものにどの...
リクルートよ。我々OBやOGが恥ずかしくて外を歩けない。「ギャザリー」をいますぐやめてくれ
あんまり言う人がいないのですが、自分が一昨日のDeNAの記者会見を見て感じたこと。 守安社長は何度も「著作権を遵守するように言っていた」というのですが、他人の著作物をコピーして一部を書き換えたり貼ったりすることについては「著作権を侵害していたか...
パクリサイトが嫌がることを「倍返しで」しよう
本日はメルマガとnoteの日。 1 ソーシャルのシェアにSEO効果はある? 2 台湾人向けの日本の特産品紹介サイト立ち上げについて 3 わたしのコンサルは個人でも依頼できる? 4 ブログと有料メルマガの内容のポイント 5 LINEブログ...
(専門弁護士確認済)自分の写真や原稿をパクられないための自衛必殺技を公開します
本日から始まりました、今年最後のAmazonのビッグーセール「サイバーマンデーセール」です。プライム限定のはずですが、前にも書いたように安いのとそうでないのが紛れて出てくるので、ChromeとFirefoxの機能拡張が必須です。 で、自分はまず、こ...
【改訂】日本の新カジノ構想をこう考える
カジノ法案成立につき、改訂して再投稿!! Twitterにこんなのが流れて来てインスパイアされました。 個人的にはギャンブルをしないので、どっちでもいい話なんだが、日本におけるカジノも含むIR構想のニュースを観て、どうせなら海外のカジノを日本...
自分が考える「正しい引用」ってこんな感じ(ご意見求む)
文化庁の見解です DeNA問題で興奮醒めやらぬ昨今ですが、完全にまとめてくれたのがコレですね。 DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず これね。わたしも100%賛成です。で、DeNAはでかい会社が...
著作権侵害を犯罪と思わないみなさんが震え上がるビジネスモデルのご提案
4日間で決着がつきました、DeNAのウェルク(Welq)問題。昨日の21時をもってWelqは停止しました。決め手となったのはこれだと思います。 医学デマサイト「WELQ(ウェルク)」が全面非公開へ!人々の命を守る都の「健康安全部」も大活...
【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回)
一昨日書いたブログ DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回) がバズりました。このページを読んでくれた人の数は20万人弱。週刊文春がABCで60万部くらいですので、文春砲...
スマートウォッチがもっと普及するための「無いと困る」キラー機能とアプリにつきまして。
最近、急にInstagramに広告が多出するようになった。それはビジネスモデルだからいいのだが、どうにもこうにも審査が甘すぎて、インチキセミナーとか詐欺的商法、糞アフィリエーターなどのインチキ広告が満載。かつてはFacebookも偽ブランドやマルチの...
パタゴニアは反省したのか、有名ブランド「アークテリクス」と比較してみた
本日はメルマガとnoteの日。 1 地方の社長紹介サイトはマネタイズできるか 2 わたしがアシスタントを採用したポイント 3 お酒が飲めない人の交友関係の広げ方 4 コンサルティングと有料メルマガの線引きはどこか 5 プロにサ...