Web制作会社がクライアントを獲得するための、もっとも重要なポイント
有料メルマガの質問でかなりくるのがこの系統。いままでに何度も回答したのでこの際、まとめて深掘りでお答えします。しかしこれってWeb制作会社だけじゃない。B to Bのサービスを展開するならなんでも同じなんですよね。 [caption id="a...
PCとタブレットとスマートフォンの境目がなくなっていく時代
昨日、NewsPicksで知ったこのニュース タブレットvsノートPC明暗くっきり…出荷台数が逆転の見込み スマートデバイスに占めるタブレット端末の割合は、2013年度19.4%だったが、2014年度は24.9%。2018年度には、これが31...
Appleが楽天になった日・・・そして出店者のみなさんはテイラー・スウィフト見習おう
Appleの音楽配信サービスで一騒ぎありまして・・・ Apple Musicからテイラー・スウィフトがアルバム引き上げ 「アーティストに3カ月支払いなし」に抗議 この素晴らしい企業が無料の3カ月間、アーティスト、作詞作曲家、プロデューサーに支...
佐賀市よくやった。地方再生には、インバウンドを意識した独自性が必要なのだ!!
有料メルマガの質問で相当数を占めるのが「地方に住んでいるんですが、なんとかして活性化したい」という類です。みなさん頑張って地方のポータルとか作っていらっしゃるんですが、中には行政側でお金だけ使ってあまり意味のないものも見受けられますよね。何度も書きま...
スマホ時代につき、PVの減少やなんやかんやでWebの世界はどんどんと・・・・
こんにちは。朝からずっとGunosyさんが ぐるぐる回りっぱなしです。いつもより多く回っております。 それなのに公式アカウントはこんな感じで・・・ 美しい所作と色気を身につけて、浴衣美人になるコツ3つ (Life & B...
自分がAirbnbを絶対に利用しないだろうという、どうでもいい理由
みなさんはAirbnbって知ってます? 最近タクシーアプリのUberとともに話題を二分するサービスだが、ひとことでいうと「Airbnbでは現地の人のユニークなお家に泊まれます。一軒家からアパート、ツリーハウスからゲルに至るまで。下記の物件詳...
名古屋グランパスのWEBマーケティング担当者募集につっこんでみる
毎週水曜日のメルマガに質問いただきました。「名古屋グランパスのWEBマーケティング担当者採用について書かれたブログに突っ込んで下さい」というものでしたが、わたくし基本的に人様の書かれたブログについてはアレコレ言いません。それぞれの立場もあるはずですの...
ワタミV字回復の秘策はコレだ!!
ワタミ、最終赤字126億円に拡大 不振店を減損処理 ワタミは約100店を閉鎖した前期に続き、16年3月期も「和民」など85店程度を閉める方針を明らかにした。前期の特別損失には、この85店分の閉鎖に関連した約18億円の損失を含む。 前から書いている...
B to BのビジネスモデルをB to Cに昇華させた「引越しラクっとNAVI」
「B to B」と「B to C」についてはいままでけっこう語ってきた。今までに語ってきた内容をまとめると・・ B to C B to B 大学生の認知 ○ × 安定度 かなりぶれる わりと安定 ...
わたしが飲食店はクレジットカード決済すべしという理由
ここ数日、飲食店のカード導入について面白い論議があったので生温く見守っていたのだが、えふしんさんがズバリと切り捨てていた。 ブログで未来への希望を語ることと現実の乖離について 飲食店はクレジットカードを導入して顧客サービスを計るべきという...