LINE@の使い方。認証済みアカウントと一般アカウントの違いなどを整理したよ

2015年2月19日

皆さま、こんにちは。わたくしのLINEアカウントを一般向けのものに移行したと書きましたが、昨日、自動応答を外してみました。メッセージを投稿されると私と1対1のやりとりになります、と、アナウンスしましたら・・・登録者500人くらいなのにそこからブーブー...

スマホがメインになってきて、アレな方々の将来はどうなっちゃうのかというと・・

2015年2月18日

えー。LINE@の友だち絶賛募集してますのでよろしく パソコンで表示してこのQRコードで追加するか いまスマホの人はここをクリック。ただアプリ内ブラウザではうまくいかない場合もあるようです。SafariとかChromeでないとダメかも...

所沢のエアコン住民投票には経営視点が欠如している

2015年2月17日

昨日は朝からテレビでこのニュース見て不愉快になった。 「学校にエアコン」住民投票、「賛成」実施目安に届かず 市は2006年、付近にある入間基地を離着陸する航空自衛隊機の騒音対策として、防衛省の補助を受けて全校に冷房を設置する方針を決めた。し...

これがマジならGoogleもFacebookもプロブロガーもユーチューバーも吹き飛ぶ話

2015年2月15日

LINE@は実店舗オンリーのサービスでした。 しかし、2/13にこんなリリースが ビジネスや情報発信に! 誰でも利用可能なオープンなLINE、LINE@アプリをリリース 店舗用はPCからの配信だったが、こちらはアプリで個人にも解放さ...

ネズミ講ソーシャルのTSUの早すぎる終焉。わずか2ヶ月で頭打ちで爆笑

2015年2月12日

以前、こんなエントリー書きました。 話題のTSU(スー)がネズミ講ソーシャルまっしぐらでお腹痛すぎ!! 広告を分配するソーシャルというのは素人で欲の皮が突っ張った人にはリーチするのですが、同様なものはいままで何回もあり、ZenZuuという...

台湾に食べログ風サービスを見つけたら、彼らは別の進化形態になっていた

2015年1月30日

昨日、中国のマスコミが伝えて衝撃だったニュースのネタ元は日経新聞でした。 インドネシアなど3カ国、若者8割「生活に余裕」 アジア10カ国調査 日経新聞 田舎は含めない都市部の調査なんだが、香港と台湾が抜けている。で、仰天は 平均月収はシ...

Google Glassの失敗が証明した、ヒットするウェラブルデバイスの必須条件

2015年1月21日

本年1月20日を持ちまして・・・ Google Glass、今日が購入できる最後の日 ということになりました。 プロジェクトは外部の会社に下げ渡され、今後一線に出てくる可能性はほぼないであろう。警察などの業務には使われているだろうが...

顧客視点を持つためのトレーニング方法をタートルトークに学ぶ

2015年1月19日

メルマガの質問に王道のがあります。3回くらい答えたかな。 顧客視点はどうやってもつのか いつもいつも「顧客視点大事」って書いているので「そんなにいうならどうやったらもてるのか教えて欲しい」というわけです。で、この「顧客視点」ですが...

話題のLINE PAYをさっそく使ってみた

2015年1月11日

昨日、不要品を整理しようと思いいろいろ撮影して力尽き、とりあえずデジタルデバイスはヤフオクの平均落札をオークファンで調べてその10%オフにしてFacebookのフィードでガレージセールを開催しております。 で、当方初の試みとしてLINE Pay...

サイトリニューアルしようと思う場合の最大のポイントについて

2015年1月8日

昨日のメルマガにも回答したんですが、最近「サイトをリニューアルしたいんだけど」という相談がけっこうありまして、よくわかっていらっしゃるところはいいんですが、割と漠然とした抽象的なイメージしか無い方もけっこういて、どうしたもんかと・・。 ...

PAGE TOP