なぜグノシーはTVCFに10億円も使ったのかを検証する
テレビの時代は終わったとか、いまこれからだとか、いろいろ立場によって見方は違って当然なんだが、ネット界ではグノシーのテレビCMについて驚きの声を持って迎えた人が多い。現在ではウルトラマンシリーズじゃなくてもっと地味なのが放映されている。正直、誰も言わ...
Googleさんが著者情報に基づいたランク付けをすると実名、匿名論議が決着する(かも)
別にどってことない感じで10分で書き、しかも炎上しそうだったので5/5の夜にわざわざ投稿したのに変にバズってしまったこのエントリー。親の心、子知らず・・・。 客の質によってサービスを変えるのは妥当かどうかについて けっこう多い反論に「こん...
客の質によってサービスを変えるのは妥当かどうかについて
Twitterのタイムラインに面白い画像が流れてきたのでFacebookとGoogle+に「Twitterで面白いの見つけた」と投稿したらめちゃバズった。 反応は大きく分けて◎が90%、×が10%という感じ。極端に分かれた。 ◎ ...
ビジネスモデルが似てるリクルートと楽天の決定的な違いを語るよ
木曜日の夜に販売開始されたメルマガまとめ本ですが、デイリーセール本のアントキノイノチを抜けずに2位で止まり、深夜に1位になったらしいが寝ていて見ておらず、いまは10位あたりを下がったり降りたり(つまり下がってる)しています。これが楽天なら一瞬でも1位...
クラウドソーシングってどうよ、についての私的見解
昨日販売開始となりました、わたくしの有料メルマガまとめ本が、早朝にトイレに行くのに目覚めましたらKindleの総合で3位におりました。夜中にiOSにも対応になってました。 今回、価格を324円と上げたのは有料メルマガの読者さんがわたしにとってはロイ...
金のためだけに働く人は、その金の価値以上のことは絶対にしない
最近、打ち合わせで出たいろいろな事実と妙にマッチするニュースが流れて来た。 低年収ほど仕事の目的は「給料」 年収1000万円以上の不満は?(産経ビズ) これほど見事な相関関係があるとはビックリ。 もちろん300万円台の年収でも仕...
デザイナーじゃなくても、可能な限り大画面PCがオススメの理由
先日1時間でちょろっと書いたこのブログ 総務省調査で日本のGoogle+利用率がLINEについで2位という謎を解く が発端で、総務省が夏までに内容を見直すそうです。 ネット調査:疑問続出の「グーグルプラス利用率」2位 総務省誤差を認...
あのサービスのアクセス数はどれくらいか?をだいたい知る方法
本日はメルマガの日。なのでブログはさくっと役立ち情報を書いておきます。メルマガで「永江さんが使ってる便利なサービスを教えてください」というのがけっこうあるので、本日はとっておきのひとつ。 競合のだいたいの訪問者数を知る方法 です。まあ昔か...
ブログが1ヶ月200万PV超えて変わったこと
このブログであるが、本気で書き始めて3年が経過した。アクセス数はおかげさまで順調に推移し、2~3月はバズったのが数本あって月間で200万PVと、普段の倍くらいになった。 一番ピークの1ヶ月分の切り出しです。 面白いことに、人の成長と同...
オボちゃん問題で考えた新商品・サービスのアイデア
昨日はヤフーのトップニュースにわたくしめの書いた原稿が載りまして、知らない人からたくさん友人申請来ました。いえ、友人じゃないです。 こんなんなってますとTwitterで教えてもらった。人気のキーワードにジョニー大倉の上に出てきたのにはビ...