「ソーシャルメディアを使って業績躍進は至難の業」と言ってみる。王様の耳はロバの耳・・・

2012年2月24日

最近、ウザイほどこんな感じのメルマガとかセミナーの案内、よく見ませんか? 「時代は、Eコマースからソーシャルコマースへ!」 「ファンを呼ぶ ソーシャルメディア活用集客術」 でも、 「ソーシャルコマースは本当に来ますか?」「 いえ、絶対に来な...

顧客視点の大切さについて語ってみる

2012年2月15日

このブログ、2年前に同じことを書いているのですが、何度でも使えるので本日もこのネタで。ECコンサルをやる場合のわたしは、しつこいくらい同じことをいいます。年食ってるからというのもありますが、酔ってるとさらに何度も言うので嫌われてます(仕事中は当然、し...

【真面目モード】読んでもらえるブログの書き方・・第1回

2012年2月10日

とりあえずこんな仕事をしていますと、クライアントにブログを書かせることが良くあります。単純にサイト内でブログを書かせるとページ数が増えるからSEO的にも良いし、ヒットすると集客にも役立ちます。 わたくし、「小手先だけのSEO対策なんて意味が無い。そも...

日本でGoogleさんに一番広告費を払ってるのは誰?

2012年2月8日

佐々木俊尚氏に絡む広告業界の人たち(第一幕)というバトルが数日前に繰り広げられ、いつもは温厚なツイートがメインの佐々木さんがいつになくストーク。部外者の私も興味深く、生暖かい目で観戦させていただいた。 そもそも「広告代理店」という存在自体が、Goo...

どうしてテレビはネットに駆逐されるのか

2012年2月6日

昨日書いたブログ「テレビ事業が大赤字で家電業界瀕死 ← 当たり前でしょ!」の続きです。別のことで書きたいこともあるのだが、どうしても続きを書いておかないとすっきりしないので・・・。 まずタイトルの「テレビ」はハードを指すのでは無くて、テレビ放送...

音楽業界の本当の敵と戦う、無責任大作戦

2012年2月2日

自分自身音楽は別に好きでもないので、無知っぽい内容のエントリーですみませんと、最初に謝っておきます。 半年くらい前に、昔の友人の事務所に行ったのであるが、彼は名だたる日本のロックアーチストのCDジャケットを総なめでデザインしている。印税契約なの...

Android有料アプリの売り上げがiOSのそれに遠く及ばないのはなぜか

2012年1月16日

先週末から業界に激震が走りました。 まずはこのニュース。 iOSとAndroid、無料アプリで「3.7倍」・有料アプリでは「11.5倍」の利用差 これは日本のフィルモア・アドバイザリーという会社の調査で、サンプル数が600とちょっと少...

グローバル企業の日本とアメリカのネット販売価格を比較してみた

2011年12月28日

昨日のブログ、空前の反響がありまして、半日で4万人。でもって人によって響くポイントが違うようで、(1)日本とアメリカの価格の違い、(2)シーシェパードのスポンサー の2点に大別されるわけですが、(1)はよいけど(2)はダメ、またはその逆とか、両方ダメ...

なぜ、人は携帯ソーシャルゲームに嫌悪感を持つのか。

2011年10月19日

今朝の報道で、DeNAが横浜買収って聞いて、かなりショックを受けた人は多いと思う。 正直言って、実は自分も携帯ソーシャルゲームには嫌悪感がある。その昔、iモードのオフィシャルで釣りゲーを作った自分がいうのはなんだが、作ってるスタンスが全然違う。...

ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由

2011年10月11日

ジョブス、ジョブズと両方でてますが、関係者情報によると正しくはジョブズらしいのでこちらで統一します。AOLのニュースもジョブスだったんだけどなぁ〜 自分自身も顧客の商品開発に少しは携わる人間で、自分の立案でヒットした商品はジョブズと比較すると市...

PAGE TOP