インターネットは自分のために誰かが好きでタダでやってくれるべきというお馬鹿なみなさん
世の中には馬鹿が多いです。最近は特にネットの普及でそれが可視化されます。20年前までならバレなかったものがいまではたくさんの観衆が「あっ、こいつは馬鹿だ」と認知してしまうのです。バカッターとかが良い例。大西ヤニ議員のようにネットに疎くても差別発言をす...
テレビでめちゃくちゃにコマーシャルやってる「トリバゴ」ってなんだ
深夜というか朝3時くらいにサーフィンにいくために東京出るのであるが。テレビはこの時間帯、通販番組かトリバゴのコマーシャルである。念のためにいうと助手席です。 この間は3時間くらいずっとライザップのインフォマーシャルやっていて、入れ替わり立ち替わ...
新しいFire 7が届いたのでと前のFire HD 8を比較してみた。
以前にも紹介した、新しいAmazonのFireが本日解禁日で手元に届きました。 リクエストがありましたので、今年の3月に買いましたFire 8HDとの比較をしてみたいと思います。なお、現在キャンペーン中で「Fire 7とFire HD 8がプラ...
2段階認証してないAmazonアカウントが不正使用されまくってる件
先月は大荒れに荒れたAmazon。 【警報】コレは始まりにすぎない。Amazonの出店者のアカウント乗っとりは他人事ではなく、次はあなたかも。 このときにわたくしは予言しておりました。そもそもこの出店者アカウントの乗っ取りは 1 他...
いまさらメルカリの仕様が凄すぎるが、日本の経済は大打撃かも
本日はメルマガとnoteの日。そして国際禁煙デー。 1 スキルなし、資金なしで思いついたアイデアを形にするには 2 受動喫煙の危険性がある労働環境を改善するには 3 ペットロスに対する心構えについて 4 Chromebookのセキュリティ...
Amazon専門のオンデマンド出版で「あなたのブログを本にしたい、印刷代は弊社負担」という詐欺的商法について
タイトル写真をSnapMartで買ってみた。100円だ。安っ!! @neco_photoさんという人の作品 うちのクライアントにも例の営業がきたようです。 お疲れさまです。今、ギャラクシー出版というところから本を書きませんか?と連絡があり...
急速に日本語が巧くなっている中華詐欺サイト。いまはコレクターズアイテムを狙うの傾向と対策
数年前、UGGから始まり、ヴィトン、グッチなどのブランドもの、そしてレイバン、オークリーなどのサングラスに移行したと思ったら、楽天や普通の有名ECサイトのモロパクリと徐々に進化してきた中華詐欺サイト。Googleが検索から外したり、アンチウイルスソフ...
Facebookにいろんな記事が「URLが見当たりません」と投稿しにくくなった推測について
本日はメルマガとnoteの日。 1 公式サイトをJimdoで制作するのはアリ? 2 入れた覚えのないソフトに侵入された場合 3 サーフィン時の車の防犯対策について 4 クイズメディアのマネタイズ方法について 5 中小企業のコンサルになる...
目の付け所はシャープだがマーケティング能力がないことを蚊取空気清浄機に見た!!
自分が世の中で一番嫌いなもの、それは「蚊」です。蚊でもいろいろいますが、もっとも嫌いなのは ヒトスジシマカ!! こいつです。写真はWikipediaから借りてきました。いつも寄付してるからこれくらいいいだろ。 こいつは真っ暗だと...
カニ.coに続いて引っ越しジャンルに参入!!得する引越し.comスタートさせました。
みなさんはこんなのを覚えていますでしょうか。 カニ.coが証明したバズるオウンドメディアと今後のアフィリエイターさんの進む道 1記事500円でクラウドライターに書かせる、いわゆる従来の「ページだけ揃えれば良い」という広告モデルのサイト...