格安スマホのテレビCMまで出始めて、これはもう大惨事の香り
先日、あらためてこういうエントリー書きました。というのは「子供のスマホ代がかかりすぎて教育費と遜色なくなってる」という記事を読んだものですから・・・ 情弱は搾取される。搾取されたくなければスマホはまず、MVNOにしなさい。 とはいいまして...
スマート家電に必要なのはこんなアホ機能では無くて音声対応である
家のレンジが壊れたので、近所の電器屋で交換してもらったら、Panasonicのショップだったので必然的にPanasonicのレンジになりました。 納品後に見たら、タッチのランプが点いている。これが噂に聞くスマート家電か(笑)と、Nexus6のNFC...
メルマガで質問いただく前にぜひ読んで欲しい本はこちら
何度も書きましたが、価格設定に失敗した不毛なメルマガをやっております。 総合ランキングで上杉隆を上回っているのだけが誇りです。www 当初、「別にお金になんなくても読者が集まらなければ止めればいいや」と軽い気持ちで始めましたが、ホリエ...
週刊誌が使命を終える理由を別の視点から考える
出版プロデューサーの山田順氏がブログに書かれていました。 静かにそして徐々に紙の雑誌の「死」が近づいている 雑誌は1990年代に比べると、販売部数、金額ともに半減し、とくに週刊誌の販売部数は3分の1になっている。しかも、この1月の部数...
eBay使って副業のアレコレ3パターン
ここ数日、「eBay」の検索キーワードでたくさんやってきてます。なんでかわからないけどanalyticsで見てみると3月17日には「eBay」での表示件数75000回に達した。もっとも昨日の有料メルマガには書いたけど、Googleの検索キーワードはh...
期待せずにFacebookページのコールトゥアクション(CTA)は設定しておくが吉
春です。もうすぐ年度末の企業さんにおきましては今週は大変ですね。 さて、Facebookページに新しい機能でCTA(コールトゥアクション)が設置されました。こちらのリリースは昨年の12月ですが、わたしの会社のFacebookページには先週降って...
楽天のステマやヤラセで被害を受けているのは消費者や善良な店舗だという視点が抜けている裁判
ついにきました 「楽天市場」で11万件やらせ投稿 表示順位を操作? 請負業者を提訴 産経新聞 訴状によると、デ社は楽天市場に出店している121店との間で、商品の売買を装い、店側に好意的な評価を月150件ずつ投稿する契約を月額8万円で締結。少な...
Amazon日本の売り上げ規模に匹敵する企業ってどこあたり?
毎日のように買ってるAmazon。ネットに強い人はAmazon。弱い人は楽天という棲み分けがされている感じといつも書いてます。笑。 で、Amazonが凄いのは実はアソシエイト(自社のアフィリエイト)システムだと思う。このブログでも多用しているが...
あなたのソーシャルアカウントは今初めて乗っ取られた訳ではない
LINEの乗っ取りがセキュリティ強化後に全く無くなったと思ったら、次はFacebookとTwitterに来ています。 疎い人ばかりではない。Facebookで友人を中国の偽物UGGにタグ付けしていたアカウントは、IT系上場企業の社員の人...
Amazonさん、Androidアプリを突然勝手化して大炎上
今朝ほどですが、ふと思い立ってNexus6のQuick Charge2.0対応のバッテリーチャージャー(1時間で80%まで充電できるのよ)買おうと思いまして、ズルトラからいつものAmazonアプリを立ち上げたのですが、驚きました。 いきなり...